オープンチャットはじめました!会員70名超え!

デグーのトイレ事情について徹底解説

疑問を持った人

デグーにトイレを覚えさせようと思って、しつけに奮闘しているけれど、なかなかデグーがトイレを覚えてくれない・・・。お手やお周りなどの芸のしつけは覚えさせることはできたのに、どうしてトイレのしつけはなかなか覚えてくれないんだろう??デグーにトイレを覚えさせるには、どうしたらいいですか?

今回はそんな疑問を解決する記事となります。

結論から言うと、残念ですが、デグーにトイレを覚えさせることはできません。

今回の記事のざっくりとした概要はこんな感じ
  • デグーのトイレ事情はどのようなものなのか?ざっくりと基礎知識をご紹介
  • デグーのトイレ事情に関する、よりよい暮らしを助けるための対策方法をご紹介
  • デグーにトイレを覚えさせたい場合にはどうすればよいのか?

こんにちは。今日もデグーのトイレ掃除に励んでいます、デグーの総合情報サイト管理人です。

我が家では、デグーを一匹飼育しているのですが、デグーってとにかく「う★ち」をたくさんしますよね。我が家のデグー「さすけ」も例外ではなく、毎日たくさんの「う★ち」をしています。

さて、今日の話題は、「デグーにトイレを覚えさせることは出来るのか?」というものです。

デグーは頭の良い動物として知られています。中には、「お回り」や「お手」を覚えるデグーもいるほどです。

そんな賢い動物であるデグーですが、犬や猫と同じようにしつけをすればトイレを覚えるのではないか?と考えている飼い主のみなさんもいるかと思います。今回はそんな考えを持つ皆さんに悲しいお知らせがあります。

デグーのトイレ事情に関する基礎知識

さて、まずはデグーのトイレ事情に関する簡単な基礎知識からおさらいをしていきましょう。

デグーはトイレを覚えず、場所を選ばずトイレをする

最初に結論を申し上げると、デグーはトイレを覚えない動物です。

デグーはお手やお周りなどの芸を覚えるので、「賢い動物」というイメージがあると思いますが、トイレに関していえばデグーは犬や猫の用にトイレを覚えることはできません。

そのため、デグーはどこでもトイレをしてしまいます。ステージの上でもすれば、回し車の上や、寝床の中、はたまた部屋んぽの最中でもトイレをしてしまう動物なのです。

回し車の上では比較的デグーがトイレをしやすい

デグーはどこにでもトイレをしてしまう動物ですが、「特にデグーがトイレをしやすい場所」というのがあります。

それは、「回し車の上」です。

メタルサイレント25などの金網製の排泄物が下に落ちるタイプの回し車を使用している人であればもうすでにご存知かとおもいますが、デグーは回し車を回しながらトイレをすることが多いんです。

そのため、メタルサイレント25のような回し車を使っている人は、ケージ外にもたくさんデグーの排泄物が飛び散ってしまっていることでしょう。

最近では、メタルサイレントに取り付けてデグーの排泄物がケージ外に飛ぶのを防いだり、デグーの足がメタルサイレントの金網に引っかかって怪我をするのを防ぐために、メタルサイレントの販売元である三晃商会さんから、「ホイールベルト」という新製品が発売されています。

以前から、同様の製品が他社から発売されていたのですが、今回、純正となる製品が発売されたので、メタルサイレントを使用している方は要チェックです。

[amazonjs asin=”B0048YICHC” locale=”JP” title=”SANKO メタルサイレント 25″] [amazonjs asin=”B07H7CMYQS” locale=”JP” title=”メタルサイレント25専用 ホイールベルト25 三晃 SANKO”]

冬場はうさ暖などの暖かい場所の上でもトイレを多くする傾向がある?

また、デグーがトイレをしやすい場所で、「床暖房の上」でも結構トイレをしやすいのかな、というのは私が実際にデグーを飼っていて感じます。

これは、純粋に、デグーが床暖房の上にいる時間が長いからであるのかもしれませんが、床暖房の上ではトイレをすることが多いような印象を受けます。

我が家では、「ほっとうさ暖リバーシブルヒーターMサイズ」という製品を愛用しています。この製品は、我が家でも使用している単頭飼いデグー用ケージ「イージーホーム40ハイ」という製品にぴったり利用出来るサイズのデグーにも使える床暖房です。

冬場の寒い季節にはデグーの体温低下を防ぐためにも暖房の導入はほぼ必須といえますが、実際にケージ内にこの暖房を入れてみると、夜の寝ている時間帯だけでなく、普段も多くの時間をこの床暖房の上で過ごしていることがわかります(笑)

ちなみにですが、デグーの体温の感覚は私達の感覚とほぼ同じようなもの、という認識をしてもらえれば大丈夫です。・・・というのも、デグーの体温の平均は38度くらいと言われており、私達人間とほぼ同じです。そのため、私達人間が「寒い」と感じたらデグーも寒いと感じているだろうし、逆もしかりです。

※デグーの暖房に関しては、こちらの記事でも様々な暖房について解説していますので、よかったらぜひ御覧ください。

[amazonjs asin=”B01489OXRY” locale=”JP” title=”ミニマルランド ほっとうさ暖リバーシブルヒーター 8W Mサイズ”] [amazonjs asin=”B0048YF62G” locale=”JP” title=”SANKO イージーホーム40 ハイ”]

デグーは草食動物なのでウンチのにおいはあまりない

デグーはウンチを大量にする動物です。ケージをピカピカに掃除して、ペットシートも新しいものに交換しても、1〜2分経てばケージの中にはもう既にいくつかのウンチが転がっています(笑)

しかし、デグーのウンチはほどんどにおいがしません。そのため、ウンチをたくさんされても、そこまで部屋一面に匂いが充満する、といったことはありません。

その理由としては、デグーは「草食動物」だからです。

デグーの主食は、牧草です。牧草のなかでも、デグーにはチモシーアルファルファなどの牧草を中心に与えます。(幼年期は栄養価の豊富なアルファルファを、それ以降はチモシーを中心に与えるのがデグー飼育のスタンダードです。)

また、デグーには牧草以外にも「ペレット」という固形の人工餌を与えることもありますが、これらの主原料も、チモシーやアルファルファがメインとなっております。

そのため、デグーのウンチは匂いがほとんどないんです。

[amazonjs asin=”B008OHC3Q0″ locale=”JP” title=”【30年度産新刈り】牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り 牧草 3kg (500g×6パック)(うさぎ・モルモットなどの牧草)”] [amazonjs asin=”B00UMHTEEE” locale=”JP” title=”ハイペット パスチャーアルファルファ 400g”] [amazonjs asin=”B004MF289A” locale=”JP” title=”SANKO デグー・プラス 600g”]

デグーのにおいが気になる場合はおしっこが原因かも

どちらかというと、デグーの匂いが気になるとすれば、それはおしっこが原因でしょう。

デグーはウンチ同様、場所を選ばず、どこにでもおしっこをしてしまう動物です。そのため、木製のステージの上や、布製の寝床の中でもおしっこをしてしまいます。

そうしたおしっこのアンモニア臭が原因でだんだんとニオイが強くなってきます。デグー自身の体におしっこがついてしまう、ということもありますね。

そういうわけでデグーの体もキレイにしないと、どんどんと汚れがたまり不衛生になり、ニオイも強くなってしまいます。そこでデグーの体をキレイにするために、デグーは「砂浴び」をします。

デグーは私達人間のように、水のお風呂に入ることができません。そのため、デグーは砂に体をこすりつけて体の汚れを落とします。

デグーの砂浴びに関しては、砂浴び容器も砂浴び用の砂も市販されています。有名どころでいうと、砂に関しては「デグーサンド」や「チンチラサンド」が有名ですね。砂浴び容器に関して言うと、「デグー砂浴びボトル」や「デグー砂浴びバスハウス」が有名です。

[amazonjs asin=”B0042RXU90″ locale=”JP” title=”SANKO デグーサンド”] [amazonjs asin=”B000TE3NY2″ locale=”JP” title=”SANKO チンチラサンド”] [amazonjs asin=”B004KEYZZS” locale=”JP” title=”SANKO デグー砂浴びボトル”] [amazonjs asin=”B07BBLW9WN” locale=”JP” title=”P161デグー砂浴びバスハウス”]

デグーのトイレ事情に関する対策方法

デグーのトイレ事情に関しては上で上げたとおりです。残念ながら、デグーはトイレと覚えることができない動物なのです。

そこで、デグーにとっても私達にとっても快適な生活環境を手に入れるには、どのような取り組みが必要だと思いますか?一例をご紹介します。

床にはペットシートを敷くことでお手入れが簡単に

まず、デグーを飼育するケージには「床材」をしっかり敷きましょう。

イージーホーム40ハイ」をはじめとするデグー用のケージの多くは、床材を敷くことができるように、また、排泄物の処理をしっかりとすることが出来るように、ケージ底面が引き出し状になっています。ここに、床材を敷きましょう。

デグー用の床材として、一番手軽なものといえば、やはり「ペットシート」です。ペットシートは、犬や猫用のものを代用することができます。床にペットシートを敷いておけば、デグーの細かい排泄物の処理もシートを入れ替えるだけなので、簡単に行うことができます。

デグーの床材として利用できる商品として、「デオシート」などがあります。「イージーホーム40ハイ」の場合、基本的にレギュラーサイズを選べば問題がありません。

また、家の近くにホームセンターなどがある人の場合には、ホームセンターのプライベートブランド商品で安価なペットシートが売っているかもしれません。我が家が以前住んでいた家の近くには、コーナンというホームセンターがあったのですが、そこにはPB商品のペットシートが売っており、非常に安く購入できたのを覚えています。

デグーのケージにペットシートを敷く場合には、一日ばかりではすぐに排泄物でいっぱいになる、ということも無いので、少なくとも単頭飼いの場合には、毎日交換する必要はありません。各自の判断になりますが、ある程度排泄物が溜まってきて掃除が必要であると感じたらペットシートを交換するようにしましょう。

[amazonjs asin=”B01ARF2QTK” locale=”JP” title=”デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ レギュラー 112枚入”]

ケージ外に排泄物が飛んでしまう場合の対策方法

デグーを飼っている人はよくわかってもらえると思うのですが、デグーってケージ外に排泄物をどんどん飛ばすんですよね(笑)

気づいたら、ケージの回りにはデグーのウンチがたくさん落ちている〜・・なんてことは当たり前のようにあります。むしろ、ケージの回りにウンチが落ちていないほうが珍しいくらいです。

しかし、できるのであれば、ケージのウンチを飛ばしてもらうのはやめてもらいたいですよね。そんなときには、デグーのケージ用のカバーを利用すると良いです。

最近、三晃商会から「イージーホーム40ハイ用クリアーケージカバー」という製品が発売されました。これは、我が家でも使用しているケージで、デグーのケージとして一番使われている(であろう)、「イージーホーム40ハイ」専用のカバーです。

この製品を利用することで、デグーの排泄物をケージ外に飛ばすのを防ぐだけでなく、これから寒さの厳しくなってくる冬場にはデグーのケージを外気から守る、いわば「ビニールシート」のような役割を果たしてくれます。コレを利用し、デグー用のヒーターを併用することで温かいケージ内環境を作ることができるでしょう。

[amazonjs asin=”B07H7BWJTG” locale=”JP” title=”イージーホーム40ハイ用クリアーケージカバー 三晃 SANKO”]

まとめ

今回の記事は以上になります。デグーのトイレ事情ひとつに関しても、いろいろ考えることがありますね。

デグーのトイレ事情を振り返ってみると、結論として、「こまめにケージを掃除してケージをキレイに保つ」ことが第一だと思います。皆さん、ケージの掃除はこまめに行いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です