オープンチャットはじめました!会員70名超え!

デグーがチモシーを散らかす場合の解決策を徹底解説【チモシー入れを活用】

みなさんこんにちは!で・ぐぅ〜!管理人です。

東京では8月が始まってから毎日雨が降っていたようですが、ようやく昨日や今日は雨が降らないで洗濯物を干すことが出来ました。

ニュースによると、都内のコインランドリーは例年にくらべて、かなり儲かっているみたいです!私も今年はコインランドリーを使用しました。

ケージからチモシーが飛び出して散らかる!どうすればいい?

さすけハウスは2階建てになっており、1階部分には回し車や砂浴びボトルなどを置いており、2階部分にはチモシーを置いています。

そこでひとつ問題があるのですが、それは「チモシーがケージの周りに散らかる」ことです。(正確にはチモシー以外にもうんちやおしっこさえもがケージ外に舞っているのですが・・・笑)

現在は掃除したのでチモシーは落ちていませんが、しばらくするとこの空間にケージからのおこぼれチモシーが沢山散らかります・・・

我が家の環境ではものすごい散らかるのですが、どのようなことが原因として挙げられるでしょうか。

チモシーは食べ放題状態にしている

これはさすけハウスを上から見た写真です。

さすけハウスは、100均の焼き網を使用して、2階建て構造に改造してあります。1階には砂浴びボトルと回し車、そしてステージを左右の壁に2つ設置して、二階に上がれるようになっています。

[amazonjs asin=”B007O9Z24O” locale=”JP” title=”SANKO リラックステージ S”]

二階には、この写真のように、100均で購入したプラスチック製のトレイにチモシーをできるだけたくさん入れています。できるだけおいしいチモシーを食べてもらいたい事、チモシーは食べ放題の環境のほうが良いと思ったので、比較的多めにチモシーは設置しています。

このように二階にチモシーを沢山置いておくと、さすけが飛び跳ねるたびにケージの柵をすり抜けて外に散らかってしまうわけです。

これをどうにかしたいと考え、写真右側にあるように「瓶の中にチモシーを詰める」という作戦を今日から開始してみました。

ビンの中にチモシーを入れる

現在、私が砂浴びに使用している瓶は、100均で購入したビンを使用しています。(詳しくはこちら)

なので従来の砂浴びボトルにチモシーを詰めて設置してみました。

二階部分はそこまで高さがないので、瓶は横向きに設置しました。それにともない、横向きだと転がって落ちてしまう可能性があるので、カゴの中に入れて転がりを防止しています。

このような瓶に入ったチモシーをさすけは中に入って食べるか、最初は心配でしたが、結果から言うとしっかり中に入って食べてくれました。

それどころか・・・

この中がよっぽど気持ちよかったのか、目を開けて寝てしまいました・・・。笑(※生きてます)

先日、リスハムフードベッドを導入したのですが、これからはここの中で眠るのでしょうかねぇ。

このように、瓶の中にチモシーを入れておけば、ケージの外に散らばることも少なくなりそうですね。

ところで、瓶の中にチモシーを入れることによって、痛みやすくなったりするのでしょうか・・・・・・?しばらく検証してみたいと思います。

細かいネットをケージに結束バンドで固定したが・・・

チモシーが外に散らからないようにするために、以前に100均で購入した排水溝用のネットを切って結束バンドでケージの周りに固定する、という作戦を取ったことがあったのですが、さすけはそのネットをかじってビリビリにしてしまい、結局作戦失敗、といった感じで長くは続かなかった、という経験があります。

デグーは柔らかく破れやすいモノは遠慮なく噛みちぎってしまうのです。

それこそ本当に周りに散らかさないためいはアクリル板などをケージの周りに張れば良いのでは?とも考えたりしたのですが、熱がこもることを懸念して、結局実行はしませんでした。(考えてみれば、そこまでするならガラスケースで飼育したほうがいいですね・・・)

「牧草フィーダー」なんて製品もあります

牧草を入れておく専用の「フィーダー」と呼ばれる容器もちゃんと販売されていますね。

[amazonjs asin=”B000T93TWI” locale=”JP” title=”SANKO 牧草フィーダーになるかじり木 大”] [amazonjs asin=”B005IIYDGQ” locale=”JP” title=”マルカン 牧草用エコフィーダー”] [amazonjs asin=”B06XHY5V52″ locale=”JP” title=”Gifty 牧草フィーダー 2in1 牧草とフード うさぎ 小動物用食器 壁付け 牧草入れ ウサギ チモシー 粉こぼれにくい(イエロー)”]

これらの製品を使っている人って、どのくらいいるのでしょうか?さすけの場合、このフィーダーの中にチモシーを入れても、一瞬で荒らして周りに散らかしそうな予感しかしないです。笑

また、こういったフィーダーは少々値段も張りますし、なによりあまり牧草が入らない気が・・・

私の個人的な意見になりますが、ケージ内にたくさんチモシーをいれてあげたいんですよね。できるだけ新鮮でおいしいチモシーを食べてもらいたいので。

皆さんはどうしていますか?

ケージ周りにチモシーが散らかる人は結構多いと思いますが、皆さんのデグーのケージ内では、どのようにしてチモシーを置いていますか?

チモシーはケージにどのくらいの量を設置していますか?チモシーの交換の頻度はどのくらいですか?牧草フィーダーは使用していますか?

工夫や対策をしている人が居たら、是非教えていただきたく思います!よろしくおねがいします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です