オープンチャットはじめました!会員70名超え!

回し車は必要?不要?

皆さんこんにちは。

今回は私がふと思った疑問について書いていこうと思います。

その疑問とは・・・「回し車って・・・ぶっちゃけ、必要なの!?」

回し車の音が気になる!回し車って、絶対に設置しなきゃだめ?

ケージにおいておけば、デグーは思いっきりガラガラ回している回し車ですが、これ、本当に必要なのかな?という疑問をふと持ってしまいました。

皆さんはデグーの回し車、必要だと思いますか?

もしかしたらデグーは回し車がそこにあるから回しているだけであって、実は回し車がなくても問題がないかも?そんなことを思いながら、記事を書いています。

(Twitterでもアンケートをしてみました。この記事の最後に貼り付けてあるので良かったら御覧ください。)

ざっくり言うと

私が現在使用している回し車を紹介!どうして今の回し車に乗り換えたのか?

そもそも、回し車って本当に必要なの?→○○派と○○派がいる

部屋んぽで運動不足を充分に解消できる?

現在は【サイレントホイール25】を使用しています

現在、我が家では「サイレントホイール25」という回し車を使用しています。以前までは違う回し車を使用していたのですが、最近こちらの回し車に乗り換えました。

[amazonjs asin=”B014Y6D5W0″ locale=”JP” title=”SANKO U19 サイレントホイール 25″]

三晃商会から発売されているプラスチック製の回し車です

回し車には一般的に、金属製の製品とプラスチック製の製品がありますが、「サイレントホイール25」は、プラスチック製の回し車です。

「ところで・・・金属製の回し車とプラスチック製の回し車、何が違うのさ??」と疑問を持つあなたのために、簡単なメリット・デメリットをまとめてみました。

いろいろな製品が発売されているため、必ずしも以下のとおりとは限りませんが、だいたいこんな感じです。プラスチック製の回し車の代表的な製品と、金属製の回し車の代表的な製品ものせておきます。

メリット デメリット 代表的な回し車
プラスチック製
  • 水洗いしても錆びない
  • 金属製の回し車よりも安全
  • 比較的価格が安い
  • 音がうるさい(接地音・回転音)
  • 安っぽい
金属製
  • 音が静か
  • 高級感がある
  • 価格が高い傾向にある
  • 錆びる
  • デグーの足に負担がかかる、足を引っ掛けて怪我をする危険がある

 

たくさんのサイズ展開がされていますがデグーにはこのサイズを推奨

実はサイレントホイールシリーズにはたくさんのサイズ展開がされています。

回し車はハムスター用のサイズのものから、リスやデグー、ハリネズミまで使用するため、それぞれの動物の大きさに合った回し車を三晃商会さんは提供している、というわけです。

そんなサイレントホイールシリーズですが、ホームページによると、現在は以下の8種類の回し車が発売されているそうです。

  • サイレントホイール(ドワーフ)
  • サイレントホイール(ゴールデン)
  • サイレントホイール15
  • サイレントホイール21
  • サイレントホイール25
  • サイレントホイールBIG
  • サイレントホイール(ドワーフ)ST ※ケージ設置専用
  • サイレントホイール(ゴールデン)ST ※ケージ設置専用

このようにサイレントホイールシリーズにはたくさんの大きさのバリエーションがあるわけですが、この中でデグーにオススメの回し車は、以下の3種類です。

  • サイレントホイール21
  • サイレントホイール25
  • サイレントホイールBIG

以下に「ホイール直径」「対象デグー」「推奨ケージ」をまとめてみます。参考程度に御覧ください。

製品名 サイレントホイール21 サイレントホイール25 サイレントホイールBIG
ホイール直径 21cm 25cm 30cm
対象デグー
  • 生まれたばかり〜子ども(生後3ヶ月)のデグー
  • 生後3ヶ月〜大人のデグー
  • 大人のデグーの単頭飼い
  • 子供のデグーの多頭飼い
  • 大人のデグーの多頭飼い
推奨ケージ

静音化対策は一応施しました・・・が!

YouTubeに、サイレントホイールの静音化のための改造方法が載っていたため、我が家の回し車にも試してみました。

改造、といっても、裏面の支えとなっているローラーを2つ外して、カッターで一部切るだけの簡単な作業です。(※動画ではサイレントホイール21を使用していますが、我が家は25を使用しています。おそらくすべてのサイレントホイールで実践可能です)

この改造をすることで、改造前よりも静音性は目に見えるほど向上しました。それだけでなく、ローラー2個分の抵抗がなくなったので、回転もものすごい滑らかに、回転速度も早くなりました。

ただ、まだまだ回し車を回す音はガラガラと聞こえます。どうやらケージから音がしているみたいでした。

こちらの記事でも書いてあるように、イージーホーム40ハイの上蓋は硬いため、我が家では今までずっと、引っ掛けないで上に被せるだけの簡易的なスタイル(?)をとってきました。

しかし、これもサイレントホイールの騒音の原因の一つとなっていたようです

さすけ(我が家のデグー)がサイレントホイールを回すと、側面の金網と上の蓋の部分が当たって、騒音を発していることに気づきました。

そのため、しっかりと蓋を本来の使い方のように引っ掛けて見たところ、さすけが回し車を回したときの騒音を少し和らげることに成功しました。金網から発せられる音はほとんどなくなりました。

しかしこれでも完璧に音がなくなったわけではありません。サイレントホイール本体からも、ガラガラと音が聞こえます。

原因はデグーの足と回し車が接するときの音(接地音)です。メタルサイレントを使用していたことは、メタルサイレントはまず金属製で、サイレントホイールよりももっと重みがあって堅牢な作りになっています。

そのため、デグーの体重がかかっても接地音を感じることまあまりありませんでしたが、サイレントホイールは随分と軽く、回転軸もメタルサイレントと異なり片面でのみ支えているため、安定性に少し欠けるみたいです。

そんなこともあり、回転の際のブレも発生しているため、音が出ているようです。

メタルサイレントは昔使ってたけど以下の理由で使用をやめました

我が家でデグーの「さすけ」を飼い始めたのは2016年11月23日です。その日から、我が家では1年以上もの間、メタルサイレント25を使用していました。

最初はメタルサイレント25のことをなかなか気に入っていました(笑)かなり高性能な回し車だなぁ、とか思っていたのですが・・・

現在は、メタルサイレントを使用していません。現在使用しているのは「サイレントホイール25」という製品になります。

どうして我が家でメタルサイレントの使用をやめたのか、これからご紹介いたします。

① 静音性は非常に高く、回していても気づかないほど

まず最初にメタルサイレントの静音性に関して言うと、とっても静かです。

私は昔、ハムスターを飼育していたことがありましたが、そのときはプラスチック製の回し車を使用していました。その音は本当にうるさかったのを覚えています(しかもハムスターは夜行性なのです。)

ですので、私は勝手に「回し車=うるさいもの」というイメージを持っていました。しかし、デグーを飼い始め、デグーがメタルサイレントを回している様子を見てびっくりしました。本当に全く音がしなかったのです。デグーはハムスターよりも大きいのに・・・

ということで、私のメタルサイレントに対する最初の印象はかなり高評価だったことを覚えています。

② 一年程度使用していると、サビや塗装の剥がれなどの劣化が出て来る

さて、そんなメタルサイレントですが、なんだかんだで一年くらい使っていると、段々と錆びてくるわけです。デグーは回し車を回しながらおしっこをしたり、回し車をガジガジとかじるために、塗装が剥がれ、金属がむき出しになってきます。

そんな劣化したメタルサイレントですが、劣化してる部分って結構尖ってきたりするんですよね。特に走行面の塗装がベロンって剥がれてくるとそれがデグーの足に刺さって怪我をしてしまう危険性だってあるわけです。危ないですね。

また、サビの部分も、デグーが舐めてしまったらなかなか体に良くはありませんよね。

③ 走行面がメッシュ網なので排泄物がケージ外に散乱しやすくなる

デグーは傾向として、回し車を回しながらおしっこやうんちをするみたいです。そのため、回し車の下には特に多くの排泄物が自然とたまります。

メタルサイレントはサイレントホイールを始めとするプラスチック製回し車と異なり、走行面が金網のメッシュになっています。

さて、デグーがメタルサイレントに乗って走り回り、おしっこやうんちをすると、どうなるでしょうか?はい、そうですね。金網メッシュになっているため、回し車の回転とともに排泄物を飛び散らします(笑)コイツの影響で、結構遠くまで排泄物が飛び散っていました。また、ニオイが部屋にこびりついてしまう原因にもなります。

プラスチック製のサイレントホイールとかだと金網ではないのでこのようにならないんです。

これが原因で、以前住んでいたアパートの壁はさすけの排泄物が飛び散り、色が染み付いてしまいました。

清潔感でいったら、排泄物がたまらないで落ちるメタルサイレントの方が良い気がしますが、実際にサイレントホイールを使用してみると、汚れているのがひと目で見えるので掃除頻度が上がりました(笑)メタルサイレントは排泄物がたまらないし回し車が黒いので、なかなか掃除する気にならなかったんですよね。

④ 走行面に足を引っ掛けて怪我をしてしまう危険性がある

サイレントホイールを始めとするプラスチック製の回し車の場合、走行面はプラスチック平面のことが多いですが、メタルサイレントシリーズの走行面は金網のメッシュ素材でできています。そのため、デグーが走っている最中に誤って金網メッシュに足を引っ掛けて怪我をしてしまう可能性があるのです。実際にAmazonのレビューでも怪我の報告が幾つかされています。

さて、金属製の回し車の走行面が全てが全て金網で出来ているか?というと、実はそうではありません、以前書いた記事でいろいろな回し車をまとめてみたことがありますが、「ステンレスホイールKタイプ」という回し車はメタルサイレントとほぼおなじ構造をしていながら、錆びないステンレス製かつ走行面が金属でありながらメッシュではない、という回し車です。

[amazonjs asin=”B019R43QL4″ locale=”JP” title=”ステンレスホイールKタイプ30cm側面取り付けタイプ”]

話をメタルサイレントに戻しますが、メタルサイレントを多頭飼いのケージで飼育することは実はとても危険なんです。複数匹のデグーがメタルサイレントの上に乗ると、デグーの意図しない動きによってデグーが怪我をしてしまうリスクが大きく上がります。製造、販売会社の三晃商会も公式に『※複数の生き物が居る場所(多頭飼い等)では使用しないようにしてください』と注意喚起をしています(めちゃくちゃ小さい文字で書いてありますが、もっと大々的に説明したほうがいいのでは・・・)

ちなみにですが、三晃商会の公式商品ではありませんが、メタルサイレントに貼って金網に足を引っ掛けることを防ぐ「メンテナンスシート」なるものがAmazonにて発売されています。

[amazonjs asin=”B019O0D7OM” locale=”JP” title=”メンテナンスシート(メタルサイレント25専用)”]

この商品を使うことで、デグーが足を引っ掛けるリスクを減らし、怪我防止に繋がりそうです。静音性は多少下がるようですが、デグーの安全と引き換えであればなんの問題もないでしょう。

【ふとした疑問】そもそも、回し車って必要なの?

さて、ここから本題です。(今さらw)

そもそも、回し車って絶対に必要なものなんでしょうか?皆さんの飼育しているデグーのケージにも、大体の方は回し車を設置していますが、皆さん、どういった理由で設置をしているのでしょうか?

回し車って、本当に必要ですか?必要だとしたら、どうして必要なんでしょうか?皆さんは考えたことありますか?

回し車の設置には「必要派」と「不要派」がいる

いろいろ調べてみると、回し車をデグーに設置するのには、「必要派」の人たち、「不要派」の人たち、それぞれ両方の人がいるようです。

私なりに「必要派」の意見と「不要派」の意見を解釈して対比してまとめてみました。皆さんはどちらの意見を支持しますか?

「必要派」の意見

回し車「必要派」の人たちの意見は、以下の通りです。

  • 運動不足解消になる
  • 肥満防止になる
  • ストレス解消になる

回し車が必要、と考える人の大きな理由は、上にあげた3つがあります。

まずはじめに、運動不足の解消です。

デグーはもともと、アンデス山脈の広大な場所に生息する動物です。そんなデグーが、数十センチ四方のケージの中に入れられたら、運動不足にならざるを得ないでしょう。その中で充分な運動をするためには、回し車を使用するのが必須でしょう。

とある人のTwitterを見ていたら、「回し車にサイクルコンピュータを付けてデグーが一日にどのくらい走るか測定してみた」というツイートを見かけました。その人によると、デグーは回し車にのって一日に数十キロも走っていたようです。

次に、肥満防止になる、という理由です。

これは運動不足と似ている内容ですが、デグーは走って充分な運動をしないと、摂取した栄養分を充分に消化できず、肥満体型になってしまう懸念がある、というものです。

たしかに、回し車に乗ってたくさん走るデグーとそうでないデグーの場合、走らないデグーの方が肥満になりそうなのは何となく想像がつきますね。私達人間も同じです。よく運動をする人と全然運動をしない人を比べると、よく運動をする人の方が肥満の割合が少ないですよね。

最後に、ストレス解消になる、という理由があります。

デグーは走ることでストレス解消をしているものと見られます。

私のTwitterのフォロワーさんによると、デグーの回し車が三日間ほど壊れている期間があったそうで、その間回し車を設置していなかったら、デグーがものすごいストレスを感じていたそうです。(後日、回し車が治ったあとは、壊れそうな勢いで思いっきり回し車を回していたみたいです(;´∀`))

「不要派」の意見

回し車「不要派」の人たちの意見は、以下の通りです。

  • 怪我のリスクが上がる
  • 騒音によって飼い主のストレスがかかる
  • ホイールテール(回し車によって尻尾が背に向かってカーブしてしまう減少)になる

まず最初に、怪我のリスクが挙げられます。

回し車を設置することによって、設置していないときよりも怪我のリスクが上がるようです。

メタルサイレントの実例も先程ご紹介しましたが、回し車はデグーの怪我を引き起こす大きな原因になるみたいです。回し車に足を引っ掛けたり、回転中に地面に叩きつけられたり・・・

確かに、我が家のデグーも時々回し車を思いっきり回している途中に「ピッ!」と声をだしていきなり回し車から飛び降りる姿は何度も目撃してきました。皆さんの家庭でもそんな姿を何度か見たことがあることと思います。

次に、騒音によって飼い主のストレスがかかる、ということです。

すべての回し車が騒音が激しい、というわけではありませんが、多くの回し車、特にプラスチック製の回し車の場合はデグーが回している最中、それなりの騒音が聞こえます。

この騒音によって、夜なかなか眠れない、集中したい時に集中できない、といった理由で、私達飼い主の側がストレスを受けることもあると思います。

最後に、ホイールテールになる、という理由があります。

これはこちらのサイトで見たものです(サイトではラットを例にだして説明しています)が、デグーの場合も同様かと思います。とくにデグーの体に対して小さめの回し車を使用している場合には、ホイールテールという、尻尾が回し車に収まるようにくるんと丸まってしまう症状が起きることがあるそうです。

Amazonではサイレントホイール21が回し車の中でも非常によく売れている商品ですが、この商品は大人のデグーに対しては少し小さいサイズの回し車になります。

ホイールテールになる危険性もあるのに、わざわざ回し車を設置する必要はない、という意見です。

充分な部屋んぽで運動不足を解消できる?

回し車をケージ内に置かない前提で、デグーを充分な部屋んぽをさせてあげることで、デグーの運動不足を解消することはできるのでしょうか?

部屋んぽをすることのメリットやデメリット、また、いわゆる「ランナーボール」という商品はデグーに使えるのかどうか?について考えていきたいと思います。

部屋んぽのメリット→運動不足解消、ストレス解消etc…

部屋んぽをするメリットは、例えば以下のようなものがあります。

  • 運動不足を解消することができる
  • ストレスを解消することができる
  • 飼い主とのコミュニケーションを取ることができる

部屋んぽを推奨する大きな理由は、やはりストレス解消だと思います。デグーのケージは小さいので、ケージ内に居るだけだとだんだんとストレスが溜まってくることと思います。

部屋んぽをすることで、デグーははじめて広い空間を歩き回ることができるので、これはデグーにとって大きなストレス解消になることでしょう。

部屋んぽのデメリット→排泄物や体毛の飛散、壁、コード齧りetc…

部屋んぽをするデメリットとしては、例えば以下のようなものがあります。

  • 排泄物や体毛が部屋中に散らばる
  • 壁や梁をかじってしまう
  • コードをかじって、デグーが感電してしまうおそれがある
  • 誤ってデグーにとって危険なものを口に入れてしまうおそれがある

デグーを部屋んぽさせるデメリット、というか、リスクですね。デグーを部屋んぽさせることによって、デグーが危険にさらされてしまう、ということが大きいと思います。

例えば、コードかじり。部屋にある電源コードをデグーは誤ってかじってしまう危険があります。電源コードをかじってしまうことで、デグーが感電をしてしまうリスクが部屋んぽにはあります。

また、私達に対してのデメリットというと、排泄物は部屋のあちらこちらに散乱してしまうことや、特季節の変わり目の換毛期にはデグーの体毛が舞い散り、私達がそれを吸い込んでしまうことで咳喘息になったり・・・というリスクもあります(実際に私は咳喘息にかかってしまいましたが、とてもとても辛いです。)

ランナーボールはデグーに使える?→賛否両論あるようです

ハムスターを飼育している人の中には使っている人が多いかと思いますが、ランナーボールという商品を使用している人が多いです。ランナーボールは、部屋んぽの際、ボールの中に入って動き回ることで、運動不足の解消をできる上にケージかじりや壁かじりのリスクを防ぐことのできる商品です。

[amazonjs asin=”B0027QEE5C” locale=”JP” title=”SANKO ランナーボール”]

ただし、この商品も賛否両論あるそうで、「自分でボールの回転を制御できないことがあるから危険」などの意見もあるみたいです。

また、倫理的にデグーをボールの中に閉じ込めるのはどうなのか、デグーはこの中で動きたくて動き回ってるのではなく外に出ようとしているだけなのではないか、デグーのストレスになるのではないか、という意見もあります。

ランナーボールのYouTube動画

デグーにランナーボールを使ってるYouTube動画なんてなかなか無いだろうな〜・・・と思いながらYouTubeで検索してみると、結構多くの人がデグーのランナーボール動画をアップしていました(;´∀`)

ということで、一部ご紹介しようと思います。

まとめ

今回は、【回し車】回し車って絶対に設置しなきゃダメなの?【必要派VS不要派】というテーマで記事をお送りしましたが、いかがだったでしょうか?皆さんは、回し車、設置すべきだと思いますか?それとも設置しなくてもいいと思いますか?よかったらご意見をお待ちしております。

↓我が家が使用している回し車です

[amazonjs asin=”B014Y6D5W0″ locale=”JP” title=”SANKO U19 サイレントホイール 25″]

Twitterにてアンケート行っています

最後に、Twitterでもアンケートをしてみることにしました。皆さん、たくさんの意見をありがとうございます。期間終了まで投票を受け付けておりますので、ぜひ皆さんの意見を教えていただけるとうれしいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です